おおさかアーカイブス
大阪府

錦絵・日本画|引札(中之島図書館)(河内長野市郷土資料館)|古典籍陶磁・漆工
貨幣考古資料昆虫標本拓本現代美術絵国図・軸物(古地図・漁法解図)


引札-河内長野市郷土資料館
ページ1 | ページ2 | ページ3 | ページ4 | ページ5
※ここで紹介している所蔵品は一部です。

「商号金喜」 富士山 宝船 大黒と猿 「商号金喜」 富士山 宝船 大黒と猿
河内長野市郷土資料館蔵
「前田本店」 美人扇子 ぼたんの図 「前田本店」 美人扇子 ぼたんの図
河内長野市郷土資料館蔵
「小間定事萱野 萱野定七」 竹に七福神 「小間定事萱野 萱野定七」 竹に七福神
河内長野市郷土資料館蔵
「内外石油本種油 色油各種 商号金喜」 横綱が額を持つ図 後に太刀持ち 「内外石油本種油 色油各種 商号金喜」 横綱が額を持つ図 後に太刀持ち
河内長野市郷土資料館蔵
「石灰粉 住浦」 明治37年暦 「石灰粉 住浦」 明治37年暦
河内長野市郷土資料館蔵
「万乾物並に松前物 大豆問屋 児山竹松」 丹頂鶴 宝船 七福神 「万乾物並に松前物 大豆問屋 児山竹松」 丹頂鶴 宝船 七福神
河内長野市郷土資料館蔵
「洋服調達處 東商舗」 女子洋装姿の図 「洋服調達處 東商舗」 女子洋装姿の図
河内長野市郷土資料館蔵
「乾物問屋 松田支商店」 明治33年暦 「乾物問屋 松田支商店」 明治33年暦
河内長野市郷土資料館蔵
「銘酒販売所 長野 酒竹」 明治31年暦 「銘酒販売所 長野 酒竹」 明治31年暦
河内長野市郷土資料館蔵
「水口商店」 明治33年暦 「水口商店」 明治33年暦
河内長野市郷土資料館蔵
「氷豆腐製造 大豆 丹羽浅七」 蒸気船の図 「氷豆腐製造 大豆 丹羽浅七」 蒸気船の図
河内長野市郷土資料館蔵
「乾物問屋 小早川商店」 富士山と蒸気船の図 「乾物問屋 小早川商店」 富士山と蒸気船の図
河内長野市郷土資料館蔵
「サシ・マス・ハカリ 金井喜市」 朝日と和船の図 大勉強 「サシ・マス・ハカリ 金井喜市」 朝日と和船の図 大勉強
河内長野市郷土資料館蔵
「乾物 雑穀問屋 商号河幸 河盛幸兵衛」 千両箱と大黒の図 「乾物 雑穀問屋 商号河幸 河盛幸兵衛」 千両箱と大黒の図
河内長野市郷土資料館蔵
「中将湯 津村順天堂」 暦・金太郎・美人図 「中将湯 津村順天堂」 暦・金太郎・美人図
河内長野市郷土資料館蔵
「呉服商 奈良吉呉服店」 いこうにかけた着物の図 「呉服商 奈良吉呉服店」 いこうにかけた着物の図
河内長野市郷土資料館蔵
「堤燈販売所 菊屋商店」 福島小将作 征露軍歌双六 「堤燈販売所 菊屋商店」 福島小将作 征露軍歌双六
河内長野市郷土資料館蔵
「乾物 雑穀 素麺 問屋 児山竹松」 大福帳と大黒の図 「乾物 雑穀 素麺 問屋 児山竹松」 大福帳と大黒の図
河内長野市郷土資料館蔵
「乾物問屋 小早川商店」 朝日と和船の図 「乾物問屋 小早川商店」 朝日と和船の図
河内長野市郷土資料館蔵
「乾物商 青地安次郎」 戎・大黒の図 「乾物商 青地安次郎」 戎・大黒の図
河内長野市郷土資料館蔵

大阪府商工労働部中小企業支援室商業・サービス産業課
新事業創造グループ 電話06-6210-9492
(平成23年3月に咲州庁舎へ移転しました。)