おおさかアーカイブス
大阪府

錦絵・日本画|引札(中之島図書館)(河内長野市郷土資料館)|古典籍陶磁・漆工
貨幣考古資料昆虫標本拓本現代美術絵国図・軸物(古地図・漁法解図)


引札-河内長野市郷土資料館
ページ1 | ページ2 | ページ3 | ページ4 | ページ5
※ここで紹介している所蔵品は一部です。

「呉服 大谷敬次郎」 波、鶴2羽 梅の図 「呉服 大谷敬次郎」 波、鶴2羽 梅の図
河内長野市郷土資料館蔵
「乾物商 児山支店」 朝日 岩にのる鷹の図 「乾物商 児山支店」 朝日 岩にのる鷹の図
河内長野市郷土資料館蔵
「氷豆腐・大豆問屋 芦田商店」 朝日に鷹(大福帳)富士、なすの図 「氷豆腐・大豆問屋 芦田商店」 朝日に鷹(大福帳)富士、なすの図
河内長野市郷土資料館蔵
「氷豆腐・大豆問屋 上永商店」 朝日と波と岩 「氷豆腐・大豆問屋 上永商店」 朝日と波と岩
河内長野市郷土資料館蔵
「正直屋 永沢商店」 明治28年暦 「正直屋 永沢商店」 明治28年暦
河内長野市郷土資料館蔵
「乾物問屋 児山竹松」 竹に鯛と大黒の図 「乾物問屋 児山竹松」 竹に鯛と大黒の図
河内長野市郷土資料館蔵
「金属製作品 婦人小間物 商号小間寅 駒橋寅次郎」 まきもの 拾両 美人画 宝物の図 「金属製作品 婦人小間物 商号小間寅 駒橋寅次郎」 まきもの 拾両 美人画 宝物の図
河内長野市郷土資料館蔵
「尾張屋事原田治平」 出世福神大黒の図 「尾張屋事原田治平」 出世福神大黒の図
河内長野市郷土資料館蔵
「万荒物商 西條弥三郎」 寿老人、大黒、弁天舟遊の図 「万荒物商 西條弥三郎」 寿老人、大黒、弁天舟遊の図
河内長野市郷土資料館蔵
「石市事男里久吉」 大黒宝物の図 「石市事男里久吉」 大黒宝物の図
河内長野市郷土資料館蔵
「住嘉」 大日本帝国、商売繁栄の文字、戎がそろばん勘定、大福帳の図 「住嘉」 大日本帝国、商売繁栄の文字、戎がそろばん勘定、大福帳の図
河内長野市郷土資料館蔵
「大沢清兵衛」 竹のわくに戎、大黒を小判の中に描く 「大沢清兵衛」 竹のわくに戎、大黒を小判の中に描く
河内長野市郷土資料館蔵
「浜住嘉」 大黒2人 金銀大入帳 大当帳 諸国注文の張り紙(昔の店の帳場の様子) 「浜住嘉」 大黒2人 金銀大入帳 大当帳 諸国注文の張り紙(昔の店の帳場の様子)
河内長野市郷土資料館蔵
「小間定事萱野 萱野定七」 大黒に鶴の図 「小間定事萱野 萱野定七」 大黒に鶴の図
河内長野市郷土資料館蔵
「乾物 大豆問屋 児山竹松」 戎大黒 千両箱 金庫 そろばん 大福帳(昔の店の帳場の様子) 「乾物 大豆問屋 児山竹松」 戎大黒 千両箱 金庫 そろばん 大福帳(昔の店の帳場の様子)
河内長野市郷土資料館蔵
「乾物 茶 大豆問屋 豊西菊次郎」 松・朝日と鶴、戎、福禄寿の図 「乾物 茶 大豆問屋 豊西菊次郎」 松・朝日と鶴、戎、福禄寿の図
河内長野市郷土資料館蔵
「引札の一部」 金蔵と千両箱大黒の図 「引札の一部」 金蔵と千両箱大黒の図
河内長野市郷土資料館蔵
「魚之店 河新」 戎 大黒 朝日と鶴松 枠の上に「海陸大豊年」の文字 「魚之店 河新」 戎 大黒 朝日と鶴松 枠の上に「海陸大豊年」の文字
河内長野市郷土資料館蔵
「万荒物商 西條弥三郎」 松 朝日 鶴亀福禄寿の図 「万荒物商 西條弥三郎」 松 朝日 鶴亀福禄寿の図
河内長野市郷土資料館蔵
「引札の一部」 美人 松竹を竹の筒に生ける図 「引札の一部」 美人 松竹を竹の筒に生ける図
河内長野市郷土資料館蔵

大阪府商工労働部中小企業支援室商業・サービス産業課
新事業創造グループ 電話06-6210-9492
(平成23年3月に咲州庁舎へ移転しました。)